SPC旅行記

鉄道マニアの主の旅の様子を紹介します

2023年11月 新金谷ウォッチング Part1

こんにちは。SPCです。

今回は、前回の駿河屋本店に行ってみた! - SPC旅行記

の後編ということで、大井川鐵道の様子を見てきた時の内容を紹介していきます。

後編とは言いましたが、分量が多いので、今回は中編?になります。

投稿4回目にしてようやく大鉄の内容ですね。

 


まずは駿河屋本店を出て、静岡駅コンコースにある、東海軒にて幕の内弁当を購入。

東海道線に静岡から金谷へ乗車します。

列車の中で何の気なしにXを眺めていると、前日の人身事故の影響で遅延していた、5086レが8052レスジで西浜松を出発したとの情報が。

貨物ちゃんねるの情報より、13時前に金谷駅を通過すると予想。撮影することに。


金谷駅に到着。21001Fが普通列車として発車していきます。

それから五分ほどして、5086レがやってきました。

EF65らしい上部二灯のライトがトンネルから見えます。

遅5086レ EF65 2063 ①エンド

運用離脱間近のEF65更新色です。実際にこの運用の後、もう一度関西へ行って運用離脱となったようです。逆光ですが記録できてよかったです。

来年の5087レ運用はどうなるのでしょうか。個人的にはもう一年EF65で残ってほしいですね。

2022.8.8 愛知機関区にて

EF65 2063に会ったのは、昨年の稲沢で留置されているとき以来でした。


大井川鐵道に乗り換えていきます。

名駅以降の運賃表が板で塞がれています。これが外れる日が来ることを願います。

列車はまだ来ないので、静岡駅で買った東海軒の幕の内で腹ごしらえします。

このノーマルな幕の内は新金谷では売っていないので、初めて食べました。

金谷駅のホーム上で駅弁を食べるという完全変質者の爆誕です

サバがおいしかったです。


新金谷に到着。丁度日章旗を取り付けたC10 8が発車していくところでした。

この日はマニアから不評?なHMが付かない日ということで、沿線はかなりの盛況ぶりだったということです。

日章旗付きはやっぱりかっこいいですね。

Xでもポストしましたが、いつかはC11 190+C56 135の重連に、日章旗をつけてもらってC56 91+C11 200のお召列車風をやってもらいたいところです。

 


私は沿線には繰り出さずにいつものように、新金谷ウォッチングを始めます。

 

まずは各客車群の現状から。

今年はオレンジ客車の要検が重なり、かなり大変な一年でした。

スハフ42 286が全般検査出場。オハ35 149と一緒に留置中でした。

翌週からはどちらも運用入りしています。

スハフ42 304とオハフ33 215が上一番に留置。両車とも要検が切れており早期の入場が望まれます。

こいつらが出場しても、次には上二番にいる長期休車群の検査が待っていますから...

研修庫内ではオハ47 380が要検中でした。上二番にいる、オハ47 81の検査もありますので、無理しない程度に早く出てきてもらいたいものです。

無理は承知ですが、1~3月のトーマス期間外に、オレンジ客車の外販整備をできないかと思ったりします。

茶旧客よりはマシでも、かなり外販が痛んでいます。後の祭りとなる前に手を打ってもらいたいものです。


新金谷を見たら、東海汽缶の蒸気機関車整備工場へ向かいます。

ここには、9月に富山県高岡市より搬入された、C11 217の姿が。

タンク類は大代川側線に行ったので、ここには主要部品のみが仮置きされていました。

僅かに錆は目立ちますが、全体的な状態は良いように見えます。

ボイラーも全然使用に耐える状態に見えますが、これも将来的には使うんでしょうか。

敷地内にはC11 217の他にも、明治村の9号機関車の部品が置かれていました。
いつか明治村にも行ってみたいですね。

 

既出の情報ですが、東海汽缶の工場内には現在、

  • C56 135のボイラー(認可の関係で作業が止まってる)
  • C11 227(元312)のボイラー
    (恐らく今回の大規模修繕後も継続使用するはず。薄いところの張替えと折れた火室ステー・煙管・過熱管などの交換がされるかなと。)
  • 虹の郷の客車
  • 明治村9号機関車の部品

があります。作業する内容が沢山で大変ですね。

お役所様には可能な限り早めに仕事をしていただいて、C56 135の作業を始められるといいのですが...


 

本当は、一本の記事で終わらせようと思っていましたが、思ったより分量があったので、ここで終わりにします。

次回、正真正銘の後編ということで、大代川側線等をお届けします。

 

それではまた次回。

駿河屋本店に行ってみた!

こんにちは。SPCです。

今回は、先日駿河屋本店に行った時の様子を、書いていこうと思います。

前編ということで、後編では大井川鐵道について書きます。

 


まずは、東海道線に乗って静岡駅へ。

先日、静岡マルイ跡地にオープンしたばかりの、駿河屋本店に行ってきました。

目的はもちろんNゲージ

3階建てのビルの2階へ上がります。


店内には、鉄道模型各社の、Nゲージ・HOゲージの在庫が、新品・中古問わず多数。

特に写真にあるような、KATOやTOMIXのブックケースの棚は壮観でした。

フロアの奥の方には、レイアウト用品や、Bトレ、天賞堂の50万円するC57のHOなど、多くの商品がありました。 

品揃えは、浜松・静岡・京都・大須のポポン◯ッタや浜松駅前の模型店等より、体感的には多い印象です。

ただ、値付けに関しては独特な感じで、

新品の場合、「定価より一律〇〇%OFF」といった感じの値付けではなく、市場の在庫・価格の状況に応じて、0〜30%の間くらいの値引き率で値引きされていました。

中古は、一般的な値付けか、それより1割高い体感です。


ここまでわざわざ来て、何を買ったかといいますと、

KATOの313系2500番台(10-1772)を購入しました。

313系に乗って静岡まで来て、313系を買って、313系で帰るという…

定価14300円ですが、10700円で買えました。

静岡車両区所属のロングシート仕様。

花形の車両ではありませんが、馴染みある車両なので、買っておきたかったんですよね。

ディティールも良く、GM-3モーターですが、よく走ります。

何気に自身初のJR型車両の導入になります。

追々KATOから出るであろう、静岡地区の211系と合わせて走らせたいですね。


買ったところで、現在はレンタルレイアウトの無料レンタルをしている、ということで少し走らせてから帰ることにしました。

レイアウトは4線あって、2線が高架、2線が地上線になっています。

パワーパックはTOMIXのN600。

情景もよいです。

私以外に走らせていらっしゃった方が、静鉄のA3000系や1000系をお持ちで、さながらJRと静鉄の併走区間のような情景に…

とても面白かったです。ありがとうございました。

 


 

少し気になったことも述べておきますが、どうやらこのレイアウトは、別の模型店の中古のようで、少し老朽化が目立ちました。

特に通電不良、ポイント部での脱線、車輪のスパークなどがありました。

無料で走らさせてもらっている分際で文句を言うのも申し訳ないですが、一応参考までに。

 


 

そんなこんなで、今回は駿河屋本店に行って来ました。

Nゲージに関する話しかしませんでしたが、そこはご容赦。

一階にはアニメなどのグッズ類、

二階の鉄道模型以外のフロアにはタミヤのプラモやラジコン、

三階にはゲームなどが販売されていました。

非常に魅力満載の駿河屋本店、皆様も是非行ってみてください!

それではまた次回。

 


 

おまけ

帰り際、駿河屋を出てすぐのところにある、新静岡駅静鉄を撮ってみました。

なんやかんや初めて写真にしましたが、シルバーでかっこいいですね。

以上。

名古屋と清洲で貨物列車を撮る!

こんにちは。前回の自己紹介に続き、今回は先日名古屋へ行った時の模様をまとめようと思います。 


https://x.com/SL_C11190/status/1722531004831944980?s=20


浜松駅に到着。早速313系W1編成に遭遇。

373系充当の普通列車 豊橋行きに乗ります。

18切符シーズンは決まって激混みになるこの列車ですが土日ということもあって、この日はガラガラでした。

西浜松には解体を待つ大量のキハ85と211系が...

世代交代を感じます。

反対側には、先日日本車輛を出場した新型貨車、タキ1300が止まっていました。

EF210 2

豊橋駅に到着。EF210のセカンドナンバーが貨物を引いてやってきました。


ここから先は、新幹線名古屋往復切符を使って、一気に名古屋まで向かいます。

(新幹線の写真はありません)

名古屋に到着。ここからは貨物列車三昧です。


EF210 163

中央線の貨物ですね。

EF66 118

EF510の名古屋ターミナル⇔稲沢間のシャトル運用を代走していました。

 


 

清洲駅に移動。

EF510 510

カシオペア釜が赤ホキを引いてやってきました。

(ホキが見えないって?写真の腕が壊滅的なSPC君に多くを求めるのは酷です。)

引退が近い311系なんかも記録していきます。

(G6編成はほんとに運用離脱間近らしい)

DF200 220 コンテナ列車を引いて赤熊がやってきました。爆煙でかっこいいです。


清洲駅では、旅客線を通過する5087レは撮れないので、枇杷島駅に移動。

EF66 2066

ド逆光でしたが、1エンドで65を見れてよかったです。


今度は8865レを撮影するために、尾張一宮駅に移動。

HC85が沢山やってきます。

EF66 131+KE65 3

お目当ての8865レ、衣浦臨海鉄道のKE65、ムド付きでやってきました。

秋田までの長い旅路、ご苦労様です。

同業の方は15人ほどいらっしゃいました。


再び、尾張一宮駅より清洲駅に戻ります。

DF200 216がタキを引いてやってきました。

EF210 321

適当にEF210も撮影。

私含め、多くの鉄に国鉄釜を潰すことで憎まれがちですが、普通にかっこいいですね。

EH200 20

ブルサンなんかも来ます。EF64置き換えのために、増備するのかな?

先ほどのEF66 118がまた、名古屋ターミナルへ行くために、コンテナ車を引いてやってきました。

EF66 100も気づけば中京圏での日中運用は消滅寸前。代走はありがたいです。

DD200 5

今年度末で、廃止となる名港工臨の返却回送も通過しました。

個人的にはDE10 1557の登板を期待しましたが、DD200でした。

DE10 1743も岡山から転属して来るらしいので、残り半年、DE10にも名港工臨で活躍してほしいですね。

 

EF210 101

EF210 100番代トップナンバーが単機で走ってきました。さながらNゲージ

スカートが羽虫のせいで死ぬほど汚いです。

EF510 19

EF510が赤ホキを引いてやってきました。

清洲駅の線路のジョイント音は素晴らしいです。

EF64 1023+EF64 1044

今日の本命、EF64重連の8084レがやってきました。

ギリギリ日も落ちなかったので、助かりました。

(面串&串パンは気にするな...)

 


 

8084レ通過後は、速攻で名古屋駅に戻りました。

お土産などを購入しながら待機。三連休なだけあって、大変な混雑でした。

EF64 1026

この日は、本来EF510運用となっている、白ホキ牽引が、EF64による代走運用ということで、撮影することに。

完全に日が落ちていたため、ご覧のように悲惨な写真に。

(SS1000でISO3200とかかな?)

いい加減、性能の高いカメラの導入をしたいところです。

予算の目途的に、導入は年度末くらいかな、と考えてます。

まあ、そんなことは置いといて、そろそろ帰ります。

 


 

帰宅前には、名古屋での定番飯ということで、新幹線ホームの住よしで、きしめんを食べて腹ごしらえします。

かき揚きしめんうまい!(飯テロ失礼)

 


 

旅の締めに、近頃話題の、シンカンセンスゴイカタイアイスを自販機で買って食べることにします。

「ど冷えもん」とかいうふざけたネーミングの自販機からアイスを購入。

乗車電の到着時間を見極めて、購入するのがお勧め。

決済手段が、現金NGで電子マネーのみ対応な点も注意です。

毎度恒例の、ベーシックなバニラ味をチョイス。

シンカンセンチョウドイイカタサノアイスといった感じで、三河安城通過までには食べきれました。

あの硬さは少し恋しいですが、こだま利用者でも購入できて、すぐに食べられる点はメリットでしょうか。

 

↓シンカンセンスゴイカタイアイス比較動画


 

豊橋駅到着。

最後は313系に揺られて、浜松駅まで。

 


貨物列車をたくさん撮影でき、良い旅になりました。

ここまでこの拙文を見てくれた方は何人いらっしゃるのでしょうか。

ありがとうございます。

それではまた次回。

自己紹介

はじめに

皆さんこんにちは、SPCです。今回は初回投稿ということで、中の人の自己紹介を軽くしていきたいと思います。


目次

①中の人の情報

②中の人の好み

③抱負など


①中の人の情報

    • 居住地 ・・・ 静岡県西部、JR東海の勢力圏
    • 年齢     ・・・ 学生
    • 性別     ・・・ 男性、もやし体形

②中の人の好み

幼い頃に、トーマスのアニメを見るようになってからずっと鉄道(SL)好き。

「SLを見てみたい!」という私の思いを汲んだ父が、初めて乗せに連れて行ってくれたSLが大井川鐵道のC11形190号機です。

それ以降、大井川鐵道の熱狂的なファンに。

今に至るまで、3年間ほど休鉄期間があったものの、進学を機に鉄道好きの友人に出会って、趣味を再開しました。

乗り鉄のみから、撮り鉄、模型鉄と手を出し、鉄道趣味はもう自分の一部となっています。

 

車両や鉄道の趣向を挙げていくと、

 

大井川鐵道では...

  • 蒸気機関車   ・・・ C11 190
    自分にとって初めて乗った生きたSL。お召スタイルの装飾と、20年前の復活物語が大好き。トーマススタイルもまた良し。

2021.10.17 千頭駅にて

2022.8.1 千頭駅にて
  • 電気機関車   ・・・ E101
    いつ新金谷に行っても出迎えてくれる、大井川鐵道の裏の主。重厚な吊り掛け駆動音がたまらないです。

2022.3.31 千頭駅にて

 

  • 客車   ・・・ オハ35系
    風情のある、ニス塗りの車内に趣きがある。特に白熱灯のオハフ33 215が好きです。

2022.8.1 千頭駅にて
  • 電車   ・・・ 元近鉄16003F
    あのリクライニングシートは天下一品だね。

2023.8.19 門出駅にて

大井川鐵道以外では...

  • JR東海 313系
    18切符の鈍行旅ではいつもお世話になってます。友人との青春の一角でもあります。

    2023.11.4 清洲駅にて
  • JR西日本 京都鉄道博物館
    大井川鐵道と同じくらいワクワクする場所。遠くて中々行けないのが残念。

    2022.12.18 SLスチーム号
  • JR貨物 EF65EF210
    貨物列車ならではの長編成の迫力が好きです。EF65などはたくさん記録していきたいですね。

2023.4.24 金谷駅にて

2023.3.29 京都駅にて

③抱負など

今後、旅に出た様子などを、Xに上げきれない分はブログにしていこうと思います。

 

それと、C11 190が好きなSLな訳ですが、諸事情で今は黒色の彼を撮影することができません。少しずつ撮り鉄の知識と腕もついてきたので、また黒色のC11 190を撮影することが、最近の目標ですね。

あわよくば、動体復元が始まった、同じ九州出身の元お召予備機、C56 135とC11 190の重連も見てみたいものです。

2022.3.31 大代川側線にて
これが復活したら、C11 190と並ぶ好きな機関車になりそうですね。

以上、自己紹介でした。

拙いブログですが、今後もご覧いただけると幸いです。